あなたの診察/検診時の血圧は?
あなたの血圧は、正常血圧です!
この血圧を維持できるように適切な生活習慣を心がけましょう。あなたの血圧は、正常高値血圧です!
生活習慣の改善を行いましょう。
3〜6か月後に再度血圧の測定を行い、高血圧でないか確認しましょう。
※まずは医師に相談しましょう。
あなたの血圧は、高値血圧です!
生活習慣の改善を積極的に行う必要があり、通院を強く推奨します。
あなたが今行うべき血圧の管理方法を確認しましょう。
※まずは医師に相談しましょう。
あなたの血圧は、高血圧です!
生活習慣の改善を積極的に行う必要があり、通院を強く推奨します。
あなたが今行うべき血圧の管理方法を確認しましょう。
※まずは医師に相談しましょう。
あなたが今行うべき血圧の管理方法は?
あなたが今行うべき血圧の管理方法は?
医療機関への通院を推奨します
3か月後に血圧の測定を行い、高血圧でないか確認しましょう。
生活習慣も意識してみましょう。
医療機関への通院を推奨します
生活習慣の改善を積極的に行いましょう。
3か月後に血圧の測定を行い、高血圧でないか確認しましょう。
「高血圧」と「デジタル」一見関わりがないようで、実は様々な面でこの二つは現在深く結びついています。ここでは、高血圧とデジタル医療について解説していきます。
テレビや新聞を通じて「デジタル医療」という言葉を見たり耳にしたりした方は決して少なくないでしょう。しかし、実は「デジタル医療」の明確な定義は今のところありません。ここでお伝えするデジタル医療はデジタル技術を用いた医療に関わる製品やサービス全般を指すこととします。患者さんの利便性を高めるもの、体の状態を見える化するもの、医師の治療をサポートするものなど様々な目的に合わせて開発がされています。
その中で高血圧に関連するデジタル医療をいくつかピックアップしご紹介します。
オンライン診療は離れた場所からパソコンやスマートフォン等の情報通信機器を通じてリアルタイムで医師が患者さんの診断や処方等の診療行為をいいます。*1
オンライン診療では、継続的な経過観察や治療が必要で、緊急対応が必要になる可能性が低い疾患との相性が良いと考えられています。実際に令和4年5月の厚労省の調査により、オンライン診療の内、再診・外来診療で行われた疾患で新型コロナを除くと高血圧は2番目に多く診察されています。*2
高血圧は、心筋梗塞な脳卒中などの重篤な疾患の原因となるため、定期受診による治療や経過観察が必要な疾患です。健康診断で指摘された場合や診断がついた場合などは放置せず、受診することが大切です。定期受診がしやすいように高血圧患者さんのライフスタイルにあった形の受診方法の一つの選択肢としてオンライン診療は良いでしょう。
オンライン診療に関してより詳しく解説している記事をこちらから参照できます。
(高血圧はオンライン診療と相性が良い?:オンライン診療記事)
スマートフォンの世帯保有率が9割を超えている日本。デジタル化が進む中で近年ではウェアラブルデバイスが普及しつつあります。ウェアラブルデバイスは、手首や腕、頭などに装着するデジタル機器です。身近なものだとスマートウォッチやスマートグラスがあります。スマートウォッチでは、睡眠管理や体温の測定、心拍数モニタリングや血中酸素レベルモニタリングのなど様々な機能があります。
高血圧と関連するものとしては、血圧値を測れるものがあります。血圧を測定する時間を事前にセッティングしたり、24時間自動測定ができるもの、測定した血圧データをスマートフォンに共有できるものなど様々な機能が搭載されているものがありますが、最近では脈波をセンターで計測しそれをもとに血圧値を測定する管理医療機器として認められたスマートウォッチがあります。
最近「治療アプリ」という言葉を耳にした方もいると思いますが、アプリには、医師の指導の下でないと使用できない、疾患の治療を目的とした治療アプリと、自身の健康管理を目的に疾患に関して学んだり情報を記録することを目的に自由にAppleのApp StoreやGoogleストアでダウンロードできるヘルスケアアプリがあります。ここでは、治療アプリについて解説します。
先ほど、述べたように治療アプリは医師の指導の下でないと使用できないアプリです。治療アプリは疾患の知識習得やデータ管理だけなく治療を目的として使用されるアプリであり、そのため薬と同じように臨床試験を実施し、国がそれを審査して効果と安全性が認められたものに限定されます。治療を目的としているため、適正管理の必要があり、医師による判断がないと使用できないアプリになります。
治療アプリは海外で多数使用されており、日本ではまだ数は少ないですが、今後様々な疾患に対して出てくることが予想されています。*3
高血圧治療を目的とした治療アプリでは、毎日の血圧測定に加えて高血圧の疾患について学びながら、高血圧治療のための生活習慣の改善に向けた知識習得から習慣の定着までをサポートします。
ここでは、高血圧とデジタル医療について触れてきました。オンライン診療といったデジタル技術を用いた受診方法やスマートウォッチによる血圧測定、そして治療においては治療アプリによる薬以外での治療アプローチ方法など、ここでは紹介しきれなかった多方面でデジタル技術が高血圧と深く結びついています。デジタル技術の進化が未来の医療に新たな可能性をもたらすことが今後期待されます。
*1 引用:厚労省「オンライン診療の適切な実施に関する指針の概要」
https://www.mhlw.go.jp/content/001123361.pdf
*2 引用:厚労省「令和5年度 第4回 入院・外来医療等の調査・評価分科会議事次第」p.44
http://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001157297.pdf
*3 ニッセイ基礎研究所 治療用アプリ開発
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=67898?pno=2&site=nli