あなたの診察/検診時の血圧は?
あなたの血圧は、正常血圧です!
この血圧を維持できるように適切な生活習慣を心がけましょう。あなたの血圧は、正常高値血圧です!
生活習慣の改善を行いましょう。
3〜6か月後に再度血圧の測定を行い、高血圧でないか確認しましょう。
※まずは医師に相談しましょう。
あなたの血圧は、高値血圧です!
生活習慣の改善を積極的に行う必要があり、通院を強く推奨します。
あなたが今行うべき血圧の管理方法を確認しましょう。
※まずは医師に相談しましょう。
あなたの血圧は、高血圧です!
生活習慣の改善を積極的に行う必要があり、通院を強く推奨します。
あなたが今行うべき血圧の管理方法を確認しましょう。
※まずは医師に相談しましょう。
あなたが今行うべき血圧の管理方法は?
あなたが今行うべき血圧の管理方法は?
医療機関への通院を推奨します
3か月後に血圧の測定を行い、高血圧でないか確認しましょう。
生活習慣も意識してみましょう。
医療機関への通院を推奨します
生活習慣の改善を積極的に行いましょう。
3か月後に血圧の測定を行い、高血圧でないか確認しましょう。
「健康診断で血圧が高いと言われたが、症状がないため何をすればいいのかわからない」「薬を飲み続けることになりそうで、病院を受診するのを躊躇している」
血圧について指摘された方の中には、このような理由で通院につながらない方もいるかもしれません。「血圧が高い」と言われたらまずは受診し、医師とともに治療方針を決めることから始めましょう。
このサイトでは、高血圧がどのような病気で、どのような治療法があるのかをお伝えし、高血圧との付き合い方について紹介します。
高血圧とは、血圧が高い状態を指します。
健康な方でも、時間帯や気温の変動、運動の影響などで一時的に血圧が高くなることがありますが、それは病気とは診断されません。
「高血圧症」と診断されるのは、少なくとも2回以上の異なる機会での血圧測定値が一定の基準よりも高い場合です。
収縮期血圧 (最高血圧) |
拡張期血圧 (最低血圧) |
|||
正常血圧 | < 120 | かつ | < 80 | |
正常 高値血圧 |
120-129 | かつ | < 80 | |
高値血圧 | 130-139 | かつ/ または |
80-89 | |
高血圧 | ≧ 140 | かつ/ または |
≧ 90 | |
収縮期血圧 (最高血圧) |
拡張期血圧 (最低血圧) |
|||
正常血圧 | < 115 | かつ | < 75 | |
正常 高値血圧 |
115-124 | かつ | < 75 | |
高値血圧 | 125-134 | かつ/ または |
75-84 | |
高血圧 | ≧ 135 | かつ/ または |
≧ 85 | |
日本高血圧学会 「高血圧治療ガイドライン2019」より |
||||
高血圧は診察室で血圧を測定した際に、収縮期血圧(最高血圧)が140 mmHg以上、あるいは拡張期血圧(最低血圧)が90 mmHg以上である場合に診断されます。
収縮期血圧は一般的に「上の血圧」と呼ばれ、心臓が収縮する際に血液が最も強く流れる時の血管内の圧力を計測した数値です。
一方、拡張期血圧は「下の血圧」を指し、心臓が拡張してゆっくりと血液が流れる時の血圧です。
高血圧治療ガイドライン2019では、診察室で測定する場合、前述の通り140 mmHg/90 mmHg以上、家庭で測定する場合は135 mmHg/85 mmHg以上を高血圧の基準としています。
日常の環境下である家庭で測定した方が、一般的には安定した状態で血圧を測定できるため、家庭で測定する血圧を基準にすることが推奨されています。
高血圧の状態が続くと、血管に負荷がかかり続け動脈硬化を引き起こします。
動脈硬化は、脳や心臓以外にも腎臓などの他の臓器の病気を引き起こすリスクを高めます。
つまり、高血圧をそのままにしてしまうと、以下のような合併症を引き起こす可能性があります。
このほかにも、さまざまな合併症を起こすおそれがあります。
高血圧症は、原因がはっきりしない「本態性高血圧症」と他の疾患や薬剤が原因で発症する「二次性高血圧症」の2つに分類されます。
高血圧症と診断された人のおよそ80~90%が本態性高血圧症ですが、実際はさまざまな環境因子が関わっていることが分かっています。
残りのおよそ10~20%が二次性高血圧症と言われています。血圧の上昇を伴う病気、ホルモンの分泌異常、薬剤の副作用などが原因である場合、二次性高血圧症と診断されます。これらの原因を取り除く適切な治療や薬剤の調整などが行われます。
高血圧の治療を確実に行うことで血圧は下がり、血圧を下げることで脳卒中や心疾患などの病気のリスクを低減することができます。
ここでは高血圧症でも特に多い本態性高血圧症の治療法について紹介します。本態性高血圧症は「生活習慣の改善」と「薬物療法」の2つの治療法があります。
このような生活習慣の改善とともに、家庭血圧を毎日測定すること、また定期的な通院により、医療従事者から生活習慣について指導をうけることが重要です。毎日の生活習慣の改善のサポートとして、医療機関では治療補助アプリが処方される場合もあります。
高血圧を放っておくと、命に関わる病気を引き起こすリスクが高まります。
高血圧の治療の目的は、そのような合併症を予防することにあります。血圧が高めと言われた方は、なるべく早めに医療機関で診察してもらい適切な治療をはじめましょう。