株式会社CureApp

あなたは医療従事者ですか?

当コンテンツは医療従事者の方(医師、看護師、医療機関にお勤めの方)に情報提供することを目的としております。

医療従事者の方

一般の方

デモアプリや価格など個別相談はこちら

CureApp HT

高血圧治療補助アプリ

高血圧患者さんの行動変化を
患者さんと一緒に喜べる
新たな治療体験を

医療機器承認番号: 30400BZX00100000
販売名:「CureApp HT 高血圧治療補助アプリ」HTはHypertensionの略です
CureApp HTの使用目的又は効果は「成人の本態性高血圧症の治療補助」です
画像はイメージです

画面イメージ
薬事承認
保険適用

医療機器承認番号: 30400BZX00100000
販売名:「CureApp HT 高血圧治療補助アプリ」HTはHypertensionの略です
CureApp HTの使用目的又は効果は「成人の本態性高血圧症の治療補助」です
画像はイメージです

高血圧の外来診療 このようなことでお困りではありませんか?

かかりつけ医として

患者さんに継続的に
通院してほしい

短い診療の中でも

患者さんにもっと
満足してもらいたい

丁寧に生活習慣指導しても

診療報酬で
評価されない

そこで

CureApp HTを使ったスマート降圧療法

メリット
1
アプリを通じて

毎月通院してもらえるきっかけを提供します

画像
メリット
2
アプリを通じて

患者さん一人一人に合わせた指導内容を提供できます

画像
メリット
3
高血圧症治療補助プログラム適用により

特定疾患療養管理料に加えて、加算が算定可能です

画像

患者アプリで行うこと

知識の習得、行動の実践および習慣化により高血圧治療における生活習慣の修正指導をサポートします。

画像

対話例

※イメージ

患者アプリでは、高血圧治療ガイドライン2019に準拠した具体的な生活習慣指導を実施します

まず、⽇本⼈が1⽇にどれくらいの⾷塩を摂取しているかご存知ですか?
知っています / 知りません
2019年の調査によると、⽇本⼈は平均で1⽇に10g程度の⾷塩を摂取しています。 では、高血圧患者さんの場合の理想の食塩摂取量ってどれくらいだと思いますか?
6g未満 / 8g未満 / 10g未満
例えばお昼の1食をカップラーメンにしただけで、1日の食塩摂取量をオーバーしてしまいます。 「急にそんなに減らせるのかな…」そう思いませんか?
減らせそうにありません / わかりません / 減らせそうです
今日は、自分の食塩摂取量を確認するために、チェックシートをご用意しました。 このチェックシートでは、平均と比べて食塩摂取量が多いのか少ないのかが分かります。 普段の食事を思い浮かべながら、すべての質問に回答してみてください。
※製鉄記念八幡病院土橋卓也先生が考案された「塩分チェックシート」で塩分量のチェックを行います
3分でわかる患者アプリ動画

臨床データ資料ダウンロード

画像

第45回日本高血圧学会総会

「CureApp HT 高血圧治療補助アプリ利用患者のリアルワールドにおける降圧効果」

実際に処方した先生の体験談を聞いてみたい

アプリの仕様や保険算定について担当者と話したい

面談申し込み前にもう少し
CureApp HTについて知りたい先生方はこちら

スマート降圧療法とは

スマートフォンを使って、患者さんへの正しい生活習慣の定着を促しながら、通院時に医師のアドバイスを組み合わせる新たな高血圧治療法です。

医療機関でアプリを処方

画像

ご自宅で学習行動を実践

画像

通院時は医師からアドバイス

画像

CureAppが先生の高血圧診療をトータルでお手伝いします

保険適用
6ヶ月(保険期間)
医療機器
アプリを活用した集中プログラム

エビデンスと高血圧治療ガイドライン2019に基づいた生活習慣修正をサポート

保険期間満了後〜
血圧記録アプリ(開発中)

集中プログラム終了後も継続して血圧を記録、医師もその記録の閲覧が可能

アプリ以外のサポート体制

血圧計の入手支援

血圧計をお持ちでない患者さんでも開始できるように入手を支援します

画像

専任担当者によるフォロー

施設要件の取得から処方のフォロー、保険算定まで徹底的に伴走いたします

資材の充実

施設要件の取得から処方のフォロー、保険算定まで徹底的に伴走いたします

血圧測定率の支援

保険算定要件である血圧測定率*2のフォローをメール等を用いて実施します

ヘルプセンター

お困りのことに対して電話やメールなどでサポートいたします

*1
医療機器ではありません
*2
前回算定日から、平均して7日間のうち5日(71.4%)以上血圧値がアプリに入力されている場合にのみ算定できる
ただし、初回の算定でアプリ使用実績を有しない場合は、この限りではない

保険算定に関するご相談もお受けいたします

面談申し込み前にもう少し
CureApp HTについて知りたい先生方はこちら

CureApp HT の国内第III相臨床試験HERB DH-1

主要評価項目の24時間血圧に加え、
副次評価項目(家庭血圧・体重・BMI・塩分チェックシート)のベースラインからの変化量においても
アプリ介入群は対照群に対して有意に改善しました

試験実施概要もこちらをご覧ください

このような患者さんは
いらっしゃいませんか?

  • 血圧をあと少し下げたい
  • 薬を飲みたくない
  • 増やしたくない

ご都合に合わせて、より詳しく個別にご紹介させていただきます

画像
アプリ画面のご紹介
デモアプリのお申し込み
画像
導入事例のご紹介
保険算定についてのご相談

医師の介入が難しい日常での生活習慣修正をアプリがサポートします

FAQ

Q:
どのような患者さんに処方できますか?
A:

本品の使用目的又は効果に記載のある「成人の本態性高血圧症」の患者さんにお使いください。
また、本品は正しい知識の習得と、自身の行動目標の立案など、十分な認知機能があることを前提としているため、患者さんの認知機能を確認した上でご使用ください。 詳細は添付文書をご確認ください。

Q:
どのような保険項目が適用できますか?
A:

高血圧治療補助プログラム加算(治療開始時)… 140点
高血圧治療補助プログラム加算(初回月から6か月)… 830点

施設要件や算定要件が別途ありますので、当社担当までお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

Q:
医療機関や患者さんの負担金額を教えてください
A:

導入費や維持費はかかりません。
患者さんの利用状況に応じてご請求いたします。ご請求についての詳細は面談にてご案内いたします。

面談のお申し込みはこちら

Q:
医師アプリを使うために必要な環境を教えてください
A:

推奨環境は以下の通りです。

OS
ブラウザのシステム要件に準ずる
ブラウザ
Google Chrome
メモリ
Google Chromeのシステム要件に準ずる
プロセッサ
Google Chromeのシステム要件に準ずる

セットアップ事例を見る

Q:
電子カルテとの連携はできますか?
A:

連携に向け現在準備中です。

Q:
患者アプリではどのような指導がなされますか?
A:

こちらの記事をご覧ください。

保険算定に関するご相談もお受けいたします

個別相談のお申し込み

画像

アプリ画面のご紹介
デモアプリのお申し込み

画像

導入事例のご紹介
保険算定についてのご相談

など

お申し込みは、医療従事者の方に限定させていただいております。

個人情報の取り扱いについて
お客様の個人情報は、製品やセミナーのご案内のため、または個別にご同意いただいた利用目的のために利用し、これ以外の目的では利用いたしません。
プライバシーポリシーに同意のうえ、送信ボタンを押してください。