デザイン部

DESIGNERS

TEAM VISION

  • デザインの力で
    アウトカムを最大化する

    私たちは、デザイナーが加わることで、事業やプロダクトの成果を最大化することを目標にしています。ユーザーに響く表現、ユーザーが好む操作性、印象に残る色彩や形状を追求すること、スピード感を持ってアウトプットを出していくことを大切にしています。

  • 得意領域とチーム力で作り上げる

    デザイナーには一人一人異なる得意領域があります。苦手なことを克服することも大切ですが、得意なことを伸ばし、他のメンバーの知見やスキルを活かしてチームで良いデザインを作り上げていくことを大事にしています。

  • ユーザーファースト

    自社で製品やサービスを作っていると、いつの間にかユーザーの気持ちが置いてけぼりになってしまうことがあります。私たちデザイナーは、誰よりもユーザーのことを考え、戦略をユーザーに最適化された形に落とし込むことをミッションとしています。

MEMBER

Masakazu Nagata

デザインコンサルティング会社、海外大手家電メーカーのUI/UXデザイナー、マネージャーを経験。その後、フルブライト奨学生としてマサチューセッツ工科大学(MIT)デザイン修士プログラムへ留学し、高齢者向けVRプラットフォーム開発など複数のスタートアップの立ち上げに参画。帰国後にスタートアップを共同創業し、セルフケア習慣化サービスのプロダクト統括や法人向け事業立ち上げ、事業管理に従事。2023年5月よりCureAppに参画。

NANA TAKAHASHI

がん患者さんを支援する治療アプリのUIデザイナー。新卒で入社した家電メーカーやフィンテックのスタートアップでUI/UXデザインを経験し、将来自分や家族も使うようなプロダクトのデザインに携わりたいと思い2020年7月にCureAppに入社。患者さんや疾患のことをできる限り理解し、深く想像力を働かせることのできるデザイナーであることを指針としている。グラフィックデザインやイラストレーションも大好物なので、足りない素材があれば自分でなんでも描く。猫のケンカを止めるのが得意。

KANAE NAGAO

ベンチャー企業にてデザインのなんでも屋さん(WEB・パンフレット・チラシ・アプリ・パッケージ・看板デザイン等)を務めたのち、制作会社のWEBデザイナーを経て、2022年6月にCureAppに入社。デザインにまつわるあらゆる無茶ぶりをやっつけてきた経験値をもつ。現在は主にDTP・アプリデザインに携わり、UDを心がけ誰もが使いやすいデザインを追求している。島出身で自然と犬が好き。幼い子どもがおり、最近は脳をおさるのジョージに支配されかけている。

H.INABA

コミュニケーションデザイナー。デザイン事務所にて広告・宣伝分野のデザイナー、HR系企業にてクリエイティブディレクター、ヘルスケアITメーカーにてデジタルマーケティング領域のマーケター等を経て2024年にCureAppに入社。CureAppのプロダクトを顧客に届ける架け橋になりたい。プライベートは映画鑑賞(サブスクよりも映画館へ足を運ぶ派)にジャズに自身の作品づくりに忙しい。

YU TIFFANY MORIMOTO

日本語と英語のバイリンガルUXリサーチャー兼デザイナー。高校卒業まで米国で過ごし、大学から社会人2年目まで日本で過ごした。小学生の頃からコーディングに興味があり、ウェブサイト制作を趣味で行っていた。後に大学でHuman Centered Design(人間的中心デザイン)を学び、UXに特化するプロダクトマネージャーとして日本企業に勤務。その後、米国に戻りHuman Computer Interaction & Designの修士号を取得し、UXリサーチャー兼デザイナーとして幅広い業界で活躍。2022年9月にCureAppに入社し、US事業を担当している。

DESIGNER SKILLS

  • UI/UXデザイン

    アプリやWebサービスの機能設計、UIデザインスキル

  • グラフィックデザイン・アートディレクション

    バナーやLP、イラストなどのグラフィック主体のデザイン、およびデザイン監修スキル

  • ディレクション

    事業やプロダクトの上流からデザイナー、他部署調整を行いプロジェクトを推進するスキル

  • コーディング

    HTML, CSSなどを用いたコーディングスキル

  • 分析検証

    GoogleAnalyticsやSQLなどを用いた分析や検証、改善を推進するスキル